天才学園4SOUブログ

【居場所作り養成講座】第2回目を行いました。

今日は第2回目の居場所作り養成講座
を行いました。

未来の保育士、あみかの感想文です。
今回は同じく居場所作りや
人に寄り添うお仕事を
がんばっていらっしゃる方への
メッセージも書いていました♡
同じような活動をされてる方と
勉強会できたらいいな♡
↓ ↓ ↓
私は2回目のゆっぴ先生の授業を
受けて思ったのですが、
相手のことを考えすぎてしまう人が
多いということに気づきました。

皆さんは相手の相談を聞いたり
話したことがありますか?

私はどちらもあります。

今回は話を聞く側の方の話
についてのお話をしました。

話を聞きすぎて
相手よりも考えすぎてしまったり、 
自分の時間よりも
相手に時間を使ってしまったり
することありませんか?

私はそれをしてしまうことが
ありました。

でも相手の悩みや課題を
代わりにしてあげることは出来ませんし、分身して相手のところに
ずっと一緒にいることもできません。

相手のことを考えすぎて
自分を見失いそうになっていませんか?

自分にご褒美をあげていますか?

そう考えると
自分を大切にしていない人って
多いのではないかと思います。

人のためにしようということは
悪いことではありません。

皆優しくて、人情深くて
とても良いことだと思います。

だからこそ、
「自分ネクストから自分ファーストの考え」が良いと思います。

自分軸で考えることで
自分がハッピーな状態で
相手の話が聞けるので
余裕をもって
相手との距離感を考えながら
話ができると思います。

相手の話を聞けることは
とてもすごいと思います。

だからこそ
自分を粗末に扱わないで
笑顔でいることが
相手を笑顔にできるきっかけに
なるのだと思います。

皆生きていることがえらくて、
何かといつも闘っている皆は
素晴らしいことだと思います。

一度きりの人生を豊かにするために
「自分ファースト」な考え
してみてはいかがでしょうか♡

PAGETOP