
しあわせな再登校への道のりRADIO
本日から私の大切な友人であり 経営者仲間である 安孫子麗美さんの ポッドキャスト番組が スタートしました。 弊社で制作させて いただいています。 ご自身の不登校と再登校の 経験を活かし、現在は 「また学校に通いたい」と …

学生さんから元気をもらえた新学期
今年度も大学の講義が始まりました。 「ダイバーシティマネジメント」を大学3.4年生に向けてさせていただいています。 今日は家族のダイバーシティ。 日本における婚姻制度 パートナーシップ制度 社会的養護、里親制度 について …

映画「あんのこと」を観た。
このなんとも言えない憤りとやるせなさ。 あの映画に登場してきた中の人物に 対してなのか。 あんが生きてきた社会に対してなのか。 誰にぶつけていいのか わからなかったけど、 映画を観終わって 今これを書いていて気づいた。 …

【映画鑑賞】映画「ミッシング」を観た。石原さとみさんの母親としての体当たりな演技に号泣。もしも自分の娘が・・・
やることいっぱいなはずなのに、そういう時こそ映画を観てしまう。 Netflixでたまたまポチッと石原さとみさんのお顔に惹かれて映画「ミッシング」を視聴し、観終わった後にこれは映画館で観るべきだったと心底後悔した。 全国の …

【インタビュー】「慈愛のブランディングプロデューサー」株式会社スマイル・ミッション代表取締役 太田吉昭様をご取材させていただきました。
本日は群馬に出張インタビュー! 株式会社スマイル・ミッション代表取締役の太田吉昭さんをご取材させていただきました。 普段は群馬を中心に社長の人柄が見えるWEBマガジン「ぐんま楽しいシゴト」をご制作。 様々な社長様の魅力を …

【一人芝居道場】一人芝居に一番必要な要素とは?
演技力よりも 絶対的に必要なこと。 特に一人何役も こなす一人芝居で 必要不可欠なこと。 それは 「自分自身のクリアリング」。 役者はいろんな役を 与えられる。 その中には 自分の過去のトラウマ、 幼少期の体験、 解消さ …

【一人芝居道場】芝居は手段。
芝居をやることが ゴールなのか? 芝居をした先に ゴールがあるのか? 同じ台本、演目を 演じるのでも 役者の見てる世界観で 作品は大きく変わる。 もちろん、 「演じることが楽しい!」 「それ自体が幸せ!」 でもいい。 で …

【一人芝居道場】あかいゆかりの一人芝居道場、本日よりスタート。
学びたい人の意欲は、すごい。 若い子のエネルギーは、 本当にすごい。 もうちょっと中身を固めてからに したかったのだけど。。 生徒さんが現れた時が 教える時なのかもしれない。 大学生の「碧海翔(あみか)」 高校生の「香音 …

【演劇研修】舞台セット、音楽、演劇を共に創る♡障害者施設様での職業体験の打ち合わせ
こんばんは、 あかいゆかりです♡ 10年前に仲間と立ち上げた 私の劇団、 「劇団☆ゆにぃ〜く&ぴぃ〜す」。 https://unique-and-peace.org 障害者施設様での研修や ワークショップのご依頼を 全国 …

【ちょっといい話】人に教えるとは?師匠からいただいた忘れられない言葉♡
これは私のちょっとお恥ずかしい話。 先日、 高校生と大学生の子2人に 「一人芝居を教えてほしい」 と言われた。 教えてほしい、 というか、 「私もできます!」 という意気込みに 近かったかも しれないけれど。 正直、 一 …